おしらせ

2025-04-09 12:00:00

2025年6月14日(土)午後1時~4時 YOSHUホール

にて夏の交流会を開催いたします。

 

定員50名事前申し込み制です。

 

● 参加費

 会員当日1000円(予約800円)

非会員当日1200円(予約1000円)※学生は半額

 

● お申込み・お問合せ

参加申し込みフォーム

フォームの入力ができない方は、メールまたは郵便にて、ご連絡ください。

〒530‐0035大阪市北区同心2-11-1

ハイネス同心202 フェリアン気付

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク

E-Mail info@npoflc.net

 

npo2025.jpg

2024-04-28 18:00:00

2024年6月30日(日)午後1時~4時 YOSHUホール

にて夏の交流会を開催いたします。

定員50名事前申し込み制です。

 

● 参加費

会員当日1000円(予約800円)

非会員当日1200円(予約1000円)※学生は半額

 

● お申込み・お問合せ

参加申し込みフォーム

フォームの入力ができない方は、メールまたは郵便にて、ご連絡ください。

〒530‐0035大阪市北区同心2-11-1

ハイネス同心202 フェリアン気付

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク

E-Mail info@npoflc.net

20240630夏の交流会.png

2023-06-02 22:55:00

2023年7月9日(日)午後1時~4時 YOSHUホール

にて夏の交流会を開催いたします。

定員50名事前申し込み制です。

 

● 参加費

会員当日1000円(予約800円)

非会員当日1200円(予約1000円)※学生は半額

 

● お申込み・お問合せ

参加申し込みフォーム

フォームの入力ができない方は、メールまたは郵便にて、ご連絡ください。

〒530‐0035大阪市北区同心2-11-1

ハイネス同心202 フェリアン気付

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク

E-Mail info@npoflc.net

 

2023夏の交流会チラシ_OktoberFest Event Flyer.jpg

2022-07-01 00:00:00

新型コロナウィルス感染症予防に注意しつつ、2022年度夏の交流会を開催します。

2022年8月21日(日)午後1時~4時 YOSHUホール

定員50名  事前申込制

 

「YOSHUホールご利用者ガイドライン」を一部抜粋します。

●受付では以下の事柄にご協力をお願いいたしております。

不織布マスクの着用、手指の消毒、体温チェック:体温が37℃を越える方の入場はできません。

 また、下記の症状が見られる方のご入場はご遠慮願います。

  ※発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・嗅覚障害、

   頭痛、関節・筋肉痛、眼の痛みや結膜の充血、下痢、嘔気・嘔吐

   新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方 

・プログラム等の手渡しは控え、チケットは“目視の確認”にしてください。

・トイレでは“密”な状態を避け、ご利用後、戻られる時には必ず手指の消毒をしてください。

・ホール内での飲食は常時できません(サロン、控室では水分補給のみ可とさせていただいております)。

・窓、扉の常時開放での換気にご理解、ご協力をお願いします。

・換気確保のため、ホールとサロンの間の扉は、できるだけ開放状態でご使用ください。

 

*再度、緊急事態宣言の発令など状況により、急遽中止・変更する場合がありますがご了承ください。その場合はホームページ等でお知らせさせていただきます。

 

2022夏の交流会.jpg

2021-06-21 23:00:00

新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が2021年6月20日をもって解除され、まん延防止等重点措置への移行となりました。

感染予防に注意しつつ、2021年度夏の交流会を開催することを決定しました。

2021年7月10日(土)午後1時~4時 YOSHUホール

定員36名  事前申込制

 

「YOSHUホールご利用者ガイドライン」を一部抜粋します。

●受付では以下の事柄にご協力をお願いいたしております。

マスクの着用、手指の消毒、体温チェック:体温が37℃を越える方の入場はできません。

 また、下記の症状が見られる方のご入場はご遠慮願います。

  ※発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・嗅覚障害、

   頭痛、関節・筋肉痛、眼の痛みや結膜の充血、下痢、嘔気・嘔吐

・「大阪コロナ追跡システム」QRコードへの入力にご協力ください。

 もしくは、入場者名簿(氏名・携帯番号)のご記入をお願いいたします。

  →必要に応じて情報を保健所等公的機関へ提供する場合があります。ご了承ください。

 

・ホール、サロンでの飲食はできません。

窓の常時開放、および、1時間に10分程度の換気にご理解、ご協力をお願いします。

・換気確保のため、ホールとサロン、また楽屋との間の扉は、開放状態でご使用ください。

・トイレをご利用の後、戻られる時には必ず手指の消毒をお願いいたします。

 

*再度、緊急事態宣言の発令など状況により、急遽中止・変更する場合がありますがご了承ください。その場合はホームページ等でお知らせさせていただきます。

 

チラシはこちら↓

pdf 2021夏の交流会.pdf (2.9MB)

1 2 3