TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」
5. 追う

5.gif

5. 追う

隠密裏に先発した人たちを追いかけて、途中に仕掛けられた謎を解いたり、課題を解決しながら進む追跡ハイキング。小学校高学年の頃、夢中でやった遊びのひとつだ。少年探偵団になって怪人二十面相の行方を追う、そんな気分の遊び方だった。
 この遊び、先発隊になった時にセンスが問われる。矢印が少なすぎたり暗号が難しすぎると誰もついてこられない。かといって簡単すぎると、すぐ追いつかれてしまう。あれこれ準備しながら進むのは、なかなか手間ヒマがかかるのだ。それに誰でも思いつきそうなゴール地点だと、矢印や通信文をとばしても、ついてくることが可能になる。ある時、先発隊が目的地の公園に着いたら、追尾してくるはずの子どもたちが弁当を食べていたことがあった。
 そんなことをさせないためには、誰も知らないような秘密の通路や裏道を、地図で探したり、人に聞いたりして準備しておく。それでも誰かに見破られそうで、先発はほんとに気疲れする。

(ニュースレター5号/2003年11月)

 


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.