TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」
9. 語る

9.gif

9. 語る

このキャンプでの親たちの目的は、親子でアウトドア体験を楽しむことではなかった。たっぷりと用意した時間の中で、心ゆくまで子育てや、親子の問題を語り合ってもらおうというものだった。そのため大きめのテントを用意して、明かりを囲んで話し合えるようにランタンを用意した。
 夜が更けても、子ども達の一部はまだテントの中で話しているようだったが、片づけを済ませた親たちとスタッフが集まってきた。
 まず私が、この集まりに特に決まった話題があるわけではないこと、またスタッフが質問に答えるのでもないことを説明した。そして私達のほとんどが、同じように子育ての真っ最中だったので、親の一人として参加しているつもりだと伝えた。話がうまく拡がってゆくかどうか懸念はあったのだが、まったくの杞憂だった。
 日頃、子どものことをあれこれ思っていても、なかなか夫婦で語る機会は少ないものだ。子どもの留守中に、初めて二人でゆっくり話し合ってみたという両親は多かった。その内容が口火になって、お互いの話が延々と明け方までとぎれる事なく続いた。

(ニュースレター9号/2004年11月)

 


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.