TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

団士郎理事「父子旅」
9. 午睡

21.gif

9. 午睡

「せっかく来たんだから・・・」、この一言への対抗意見を持っていないと、旅は限りなく忙しくかけ足になる。意見といったって大したものではない。「何もかも見尽くすことは出来ないんだ、また来ればいいじゃないか・・・」、この程度のことなのだが、これで随分ゆっくりする。そんな中で見つけた上手な短期外国旅行術の一つが午睡だ。
 日常生活における目覚めは、たいていは時間も場所も一定している。起き出してすることも、その後の行動も、目的地も決まっていることが多い。
 ところが旅先の昼寝からの目覚めはそうではない。考えてみると、楽しく戸惑えることなんて他にはあまりない。それはこんな風だ。
 ぼんやりとしたまま目が覚めかけている。薄暗い部屋の気配が感じられる。寝ぼけ眼に映るのは、見慣れた天井ではない。「あれえ・・、何だ?どこで寝てるんだ?何してるんだろう・・」。「今は何時頃だ・・・朝か、夜か・・・」とぼんやりした頭は、疑問で一杯になる。
 でもそんな時間はごく短くて、やがて「そうだ、旅行に来てるんだ、ここはバンコクだ・・」と応えてくれる意識活動が目覚めてくる。唄の歌詞にもあるように、「戸惑いトワイライトは心が揺れる・・・」、さあ第二ラウンドに出発だ。

(ニュースレター21号/2007年11月)

 


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.