TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

団士郎理事「父子旅」
13. ミッドタウン・サウス

26.gif

13. ミッドタウン・サウス

ミッドタウン・サウスと呼ばれるあたりにエンパイア・ステートビルはあって、筋向かいはメイシーズ百貨店。そしてその一筋向こうはマディソン・スクエアー・ガーデンである。始めて訪れたN.Y.なのに、街のあちこちに名前を知ってる建物がある。映画「34番街の奇跡」はメイシーズ百貨店が舞台だし、エンパイア・ステートビルは、ご存じ初代キングコングが、てっぺんに掴まって飛行機とバトルしたところだ。マディソン・スクエアー・ガーデンは、「GODZILA」が隠れて多数の卵を孵そうとした場所である。気づかないうちに私たちは、世界のどの街よりもN.Y.のことを、断片的ではあるが知っていた。

しかし一方、N.Y.に来て数日が過ぎたにもかかわらず、私はまだニューヨーカーなる人種とやりとりをしていない。以前、長男とバンコクを旅したときは、いろんな人が話しかけてきて、怪しい人もいたが面白かった。だがN.Y.ではそんな気配は全くない。観光と買い物程度の気分で歩いていると、だれも何もはたらきかけてこない。都会的なさらっとした感覚は、スムーズのような、物足りないような気分である。東南アジアの街が、細い道のいりくんだマーケットを散策する気分に似ているとしたら、N.Y.は東京ディズニーランドを歩く気分である。次々と有名な建物や観光スポットが現れるが、人間は登場しない。「ニューヨーク」という祭りをやっているのだと考えたら、そこに暮らす人たちと観光客は全く別で当然なのだろう。

(ニュースレター25号/2008年11月)

 


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.