TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

夏(春)の交流会報告
29.音楽会を終えて(09.7.25)

正会員 長川 歩美

7月25日土曜日に、当NPO正会員の長川歩美と理事長の村本邦子によるピアノユニット「パールノート」のコンサートがクレオ大阪中央セミナーホールにて行われました。当NPOの年次大会では2年前からミニコンサートを行っているのですが、純粋なコンサートはこれが初めてで、当日はドキドキしながらご来場の皆さまをお迎えしました。

演奏曲はエルガー:愛のあいさつ,ドビュッシー:亜麻色の髪のおとめ,ピアソラ:リベルタンゴ,サンサーンス:動物の謝肉祭,バッハ:アヴェ・マリアなど、みなさんがどこかで耳にされたことのあるような、親しみのある音楽を選曲しました。この日はこどもさんもたくさん来てくださったのですが、動物の謝肉祭では正会員の森﨑 さんの娘さんが作ってくださったモビールの動物たちと、理事の津村さんの美声ナレーションによる演出で、こどもさんたちも大いにもりあがって可愛い反応をみせてくださいました。

今回は、演奏の途中でありえないほど詰まったりとまったり・・があり、ご来場の皆様にご一緒にスリルを味わっていただくことになりました。それにしてはとても心地よく演奏できたなぁと不思議に思っていたところ、後日読んだ音楽のエッセイで、40年くらい前まではプロのピアニストでもミスタッチや演奏のストップがめずらしくなかったこと、その頃は間違いを恐れるよりも人間的な面白さや遊び心を大切にしていたことを知り、面白いなぁと思いました。とは言うものの、やはり安心してお聴きいただけるよう一歩一歩精進していきたいと思っております。

あたたかい雰囲気の中、フロアの皆さまとのつながりを感じつつ弾くピアノは、私たちにとってとても気持ちよく楽しいものでした。当NPOに縁のある方々、遠方から来てくださった懐かしい方々、HPやNLをみておいでくださった方々・・たくさんの人に支えられ、つながっていることを感じ、胸にじーんとしたものを感じながら、ありがたく嬉しい気持ちでピアノを弾かせていただきました。おいでくださった皆さま、ありがとうございました。

e1.jpg

(ニュースレター29号/2009年11月)

 


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.