TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

理事長ご挨拶
16.ご挨拶

理事長 村本邦子

ホームページをリニューアルしました。内容が整理されて、見やすくなったんじゃないかと思います。見直しをしながら、立ち上げた頃から、だんだんと活動が具体化し、形を整えつつあることを実感しました。最初は理念でしたが、4年目に入り、その理念に添って、とりあえず、今の私たちにできることから事業を展開してきました。

恒例、春の交流会を終え、間もなく、定例化した援助者養成講座、グループ・ファシリテーター養成講座(7月29・30日)、援助者向けグループ研修・怒りのコントロールを学ぶグループ(9月2・3日)を迎えます。また、新しく、グループ・ファシリテーター養成・中級講座(9月3日)もスタートします。いずれも本紙でご案内していますが、年次大会は10月29日です。スケジュールを空けて、ぜひご参加ください!

プロジェクトの方も、それぞれに活動の拡がりを見せています。DV子どもプロジェクトでは、今年も、プログラム派遣を実施中です。5月26日には、いくの学園の総会講演会に招かれ、DV家庭に育つ子どもへの援助についてお話しし、当プロジェクトの紹介をしました。私と3人のボランティアスタッフで行ったのですが、暖かい雰囲気のなか、DV支援の今後についても語り合い、交流することができました。他のNPOとつながりあい、網の目のような文字通りネットワークを作っていけたら・・・というのが夢なのですが、その第一歩だなあと嬉しく思いました。

(ニュースレター16号/2006年8月)

 


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.