TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

グループファシリテーター養成講座
24.第10回グループ・ファシリテーター養成講座のご報告

理事 津村 薫

早いもので、今回が第10回目になるグループ・ファシリテーター養成講座は、去る6月28日・29日(土・日)の2日間、女性ライフサイクル研究所京都支所にて行われました。参加者は11名と、いつもながらこじんまりとした集まりですが、じっくりと学んでいただくグループのサイズとしてはちょうど良いかもしれません。遠方からの参加者が多くなっていっているのも、昨今の特徴といえます。多くの方が、グループ援助に関わっていたり、グループに関心を持っておられたり、もっとグループについて学びたいというニーズを持っておられるのだろうと思います。

「グループ・ファシリテーター養成講座」は、オリエンテーションを経て、「グループ・ダイナミックス」、「グループ・アプローチ」などの講義や、グループ観察、グループ実習などの演習を組み合わせた2日間の集中研修で、グループについての理論と実践についてじっくりと学んでいただく内容になっています。全国からグループワークに関心を持っていたり、仕事でグループワークを実施するため、基礎からグループについて学びたいという方々がお越しくださいました。

熱心な受講者のご協力のおかげで、良い雰囲気の中、研修は進みました。それぞれの交流としてもご利用いただいた側面があるようで、何よりだと思います。講義の時は熱心にメモをとられたり、ウンウンと頷く姿がよく見受けられました。また、グループ観察では、これを体験されるのが初めてという方々ばかりで、実際に「グループ・ダイナミックス」について感じていただく機会になったかもしれません。熱心に観察作業に取り組む方々の真剣な表情が印象的でした。

f8.jpg

より良いグループ支援について真剣に学んで下さいました。

「グループ・アプローチ」では、実際にどのようなグループの進め方が良いのか、グループの中で生じてくる問題について、どう考えて対応すれば良いのかについてを具体的に学びました。また、グループ実習では、実際にファシリテーターのいるグループで参加者としてグループを体験いただきましたが、「安心して話せる場作りのために、いかにルールが重要かがよくわかった」というお声がよく聞かれました。以下に、受講者の感想の一部をご紹介します。

・講座や体験を通して、少しだけ自分の事業を具体的に考えられるようになりました(匿名希望)。

・講義でも実習でもバランスよく、ファシリテーターやグループワークについてお教えいただきました。スタッフの皆様も非常に親切に対応いただき感謝します(匿名希望)。

・プログラムの構成がよく出来ていて、とてもアットホームな雰囲気の中、進められたと思います(匿名希望)。

・具体的な話と、体験によって理解できた所がとてもよかったです。
CR体験ではじっくりと聴き合う、安心して話せる場なのだというグループの良い体験が出来ました。実践の場で少しずつでも生かしていきたいと思います。(匿名希望)。

・あまり多くない人数の中で実践的なことも取り入れてくださったのが良かったです。先生方の話し方がわかりやすかったです(匿名希望)。

研修で得たものを、仕事や活動の場で活かしていただければ、これほど嬉しいことはありません。積極的に、たいへん熱心に参加をしてくださった受講者の皆さんには、あらためて感謝します。ありがとうございました。

ff9.jpg

(ニュースレター24号/2008年8月)

 


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.