TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

年次大会報告
44.年次大会の振り返りと今後について

理理事 前村よう子

年次大会は、2003年11月から始まり、昨年10月の年次大会で10回目を迎えた。NPO会員および活動に関心がある方々に対して、1年間の活動報告をする場であり、終了後には希望者のみではあったが、茶菓を頂きながらの交流会も毎回開催してきた。

第1回~第4回は、ドーンセンターにおいて開催し、当NPO理事によるシンポジウムや講演会と活動報告会を中心に実施された。
第5回~第7回は、場所をクレオ大阪中央に移し、シンポジウムや講演会、活動報告会に加え、当NPO理事長の村本邦子と理事長川歩美によるピアノユニット「パールノート」によるミニコンサートも開催された。
第8回は、女性ライフサイクル研究所20周年記念イベントとのコラボレーションとしてゲストを招いてのシンポジウム、および「パールノート」ミニコンサートがクレオ大阪中央で開催された。
第9回~第10回は、福島区にある遊音堂「YOUホール」にて、活動報告会と「パールノート」ミニコンサートが開催された。

回を重ねる毎に、NPOの各プロジェクトの報告内容もどんどん深みを増すものとなり、その充実ぶりが伺えた。また同時に、これらのプロジェクトに正会員や活動会員として関わり続けて下さる方々との顔の見える交流の場として、年次大会後の交流会も機能してきた。

次年度からは、春の交流会と「パールノート」によるピアノ演奏会の同時開催を計画している。新たな形で、NPO会員および活動に関心がある方々との交流ができるようにと企画が進行している。

次年度の春、4~5月に開催予定です。
詳しくは次号でご案内いたします。
お楽しみに。。。♪ (担当 下地)

(ニュースレター44号/2013年8月)

 


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.