TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

アドボケイト・プロジェクト
12.被害者アドボケイトプロジェクト報告

理事 津村薫

被害者アドボケイトは毎月、学習会を重ねてきましたが、7月24日にアドボケイトプロジェクト主催の講演会を催すことになり、この準備で今てんやわんやの状態です。このニュースレターが発行される頃は、もうイベントは終わっていますが、ゆっくりと報告をさせてもらえるのは、次号になりそうです。今回はこのイベントの紹介をさせていただきます。

今回、米国VOVでアドボケイトとしてご活躍の春海葉子さんをお招きすることになりました。米国VOVといえば、ジュディス・ハーマンの『心的外傷と回復』の舞台。米国でも先進的な暴力被害者支援が行われている機関です。

村本が昨年渡米時に、春海さんからのお話をたくさんうかがい、報告会をアドボケイトプロジェクトで行いましたが、「もっと多くの皆さんに聞いてもらおう」という話になり、今回の講演会開催の運びになったのです。春海さんの貴重なお話をうかがい、村本との対談の時間も設け、活動会員・栗岡多恵子さんによるリラクセーションタイムもあります。学びとリラックスを体験してもらえる、お得な催しになりそうです。
どうぞ皆さんに、今この情報が届いていますように。

a3.gif

(ニュースレター第12号/2005年8月)

 


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.