TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

アドボケイト・プロジェクト
5-6.被害者支援アドボケーター養成講座 特講が始まりました!

5月から始めたアドボケーター養成講座は、7月に全10回が終了し、22人が入門編を修了しました。毎回課題があり、夜から始まる毎週の講座は、受講生にはハードな時期だったと思いますが、最後まで熱心に受講いただきました。被害者支援の必要性と被害者理解についてを学ばれた入門編の修了生には、講座で得た被害者支援に関する知識を、社会的な活動や、身近なとりくみのなかで、生かしていっていただきたいと思います。

また、9月の第1週から、週末2日間を使った集中の特講が始まり、入門編を修了した多くの受講生にお申し込みをいただきました。特講は、「DV」「犯罪被害」「性暴力」「子ども虐待」の四分野にわかれて開講されていますが、10月下旬現在、「DV」「犯罪被害」「性暴力」が無事、終わりました。

特講には、法律的知識を身につけるために、被害者支援に携わっておられる弁護士をお招きしたり、実践的なトレーニングを積むために、ロールプレイをしたりと、アドボケーターとして実際に活動できるよう、さらに専門的な科目から成っています。また、今回は、実際に被害を経験された当事者の方からお話をうかがうという、大変貴重な機会も持つことができました。
 今後は、特講を終了した方を対象に、裁判所見学を予定しており、さらに最終試験および面接を経て、登録の準備を整えていくつもりです。

ドメスティック・バイオレンス(DV) 
9月6日(土)~9月7日(日) 10:30~16:15

9月6日(土)
時間 科目 テーマ 講師
10:30~
12:00
DV被害者への法
的援助~ケース・
スタディ
DV防止法等、DV被害者に関連する法律援助について 女性共同法律事務所弁護士 宮地光子氏(当NPO監事)
13:00~
14:30
DV被害者への福
祉サービスについ
て
DVをめぐる福祉サービスの現状と活用について NPO 女のかけこみ寺 生野学園 ケースワーカー 斎藤恵美氏
14:45~
16:15
ケース・スタディ DV被害者への援助事例について NPO 女のかけこみ寺 生野学園 ケースワーカー 斎藤恵美氏
9月7日(日)
時間 科目 テーマ 講師
10:30~
12:00
グループ・ディス
カッション
DV被害者の現状と直接支援の必要性について 当NPOスタッフ 西順子
13:00~
14:30
DV被害者の現状 DV被害者への援助姿勢と支援の方法について DV被害当事者の方
14:45~
16:15
ロールプレイ DV被害者への接し方について 当NPOスタッフ 新恵理・西順子

 
宮地光子氏(正面)
 
生野学園 齋藤恵美氏

犯罪被害 9月13日(土)~9月14日(日) 10:30~16:15

9月13日(土)
時間 科目 テーマ 講師
10:30~
12:00
犯罪被害者をめぐ
る諸制度について
犯罪被害者が利用できる諸制度について 当NPOスタッフ 新恵理
13:00~
14:30
犯罪被害者の現状 犯罪被害者のおかれた現状と支援の必要性について 犯罪被害者・遺族当事者の方
14:45~
16:15
グループ・ディス
カッション
犯罪被害者への支援方法について 犯罪被害者・遺族当事者の方 当NPOスタッフ 新恵理
9月14日(日)
時間 科目 テーマ 講師
10:30~
12:00
ロール・プレイ 犯罪被害者への接し方について 当NPOスタッフ 新恵理
13:00~
14:30
被害者支援と法的
援助
損害賠償手続・給付金支給法等の法律実務について 西村英一郎法律事務所 弁護士 西村英一郎氏
14:45~
16:15
ケース・スタディ 犯罪被害者への援助事例 西村英一郎法律事務所 弁護士 西村英一郎氏

 
弁護士 西村英一郎氏(正面)
 
ロールプレイ風景

性暴力 10月4日(土)~10月5日(日) 10:30~16:15

10月4日
時間 科目 テーマ 講師
10:30~
12:00
性暴力被害者と医療 性暴力被害者の治療、検査について 阪南中央病院婦人科部長 加藤治子氏
13:00~
14:30
グループ・ディスカッション 性暴力被害者への支援可能性について 当NPOスタッフ 新恵理
14:45~
16:15
性暴力被害者と法的援助 性暴力被害者への法的援助について 女性共同法律事務所 弁護士 雪田樹理氏
10月5日
時間 科目 テーマ 講師
10:30~
12:00
ケース・スタディ テーマ
性暴力被害者への援助事例について
当NPOスタッフ 前村よう子
13:00~
14:30
性暴力被害者への
援助のあり方につ
いて
性暴力被害者への援助方法について 当NPOスタッフ 新恵理
14:45~
16:15
ロールプレイ 性暴力被害者への接し方について 当NPOスタッフ 新恵理・前村よう子

 
女性共同法律事務所
弁護士 雪田樹里氏(正面)
 
阪南中央病院産婦人科部長
加藤 治子氏(正面)

(ニュースレター5号/2003年11月)

 


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.