TEL / 
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

NPO法人 FLCネットワーク

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク
  • トップ
  • おしらせ
  • 活動内容
  • ニュースレター
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 当NPO法人について
  • 会員募集
  • リンク
  •  
  • 報告書・冊子 販売

 

DV子どもプロジェクト
47.新聞ビリビリ!

理事 渡邉佳代

新年度に入り、DV子どもプロジェクトでは、新スタッフ3名と立命館大学から6名の実習生を迎え、子どももスタッフも一緒に楽しめるプログラムづくりを目指しています。

性別や年齢に関係なく人気なのが「新聞ビリビリ!」。DVシェルターに入所中の子どもの中には、今まで通っていた学校や保育園から離れて、集団遊びを懐かしがる子どもも少なくありません。また、急に環境が変わり、これからの新しい生活に向けて不安や緊張を強く感じている子どもも少なくないようです。

新聞ビリビリは、広い運動場で思いっきり体を使って遊ぶプログラムです。ベビーカーに乗った赤ちゃんは、新聞がビリビリ破れる音や、クシャクシャ丸められる音を楽しみます。

大きな子どもは新聞を小さく破って花吹雪を作ったり、新聞を丸めてボールをつくり、雪合戦のようにして的当てをしたり、また作ったボールを広げた新聞紙の上に乗せてペアでリレーをしたり…と、子どもたちはたくさんの遊び方を考えて、汗だくになって遊びます。

ほんのひと時でも「楽しかった!」と思えて、「わー!」「キャー!」という子どもたちの歓声がたくさんあがるようなプログラムづくりを、これからも目指していきたいと思っています。

 

 

【2014年2月~9月の活動報告】

2ヶ所のDVシェルターに毎月交互に出向き、派遣プログラムを実施しました。この間、団体では4回実施、子どもはのべ36名が参加しました。施設では3回実施、子どもはのべ33名、おとなはのべ21名が参加しました。5月にはスタッフ・ミーティングを行い、活動マニュアルの見直しやこれまでの活動から事例検討会を行いました。

 

2月 団体プログラム

 子ども:天使のねんど+ヨガ・魔法の風船+絵本の読みあい(12名)

 

3月 施設プログラム

 子ども:新聞ビリビリ+魔法の風船+絵本の読みあい(18名)

 おとな:アロマ・ハンドマッサージ+呼吸法(11名)

 

4月 団体プログラム

 子ども:こいのぼりで遊ぼう!+魔法の風船+絵本の読みあい(9名)

 

5月 スタッフ・ミーティング

 

6月 団体プログラム

 子ども:紙皿ラケットで遊ぼう!+魔法の風船+絵本の読みあい(5名)

 

7月 施設プログラム

 子ども:新聞ビリビリ+ヨガ・魔法の風船+絵本の読みあい(6名)

 おとな:アロマ・ハンドマッサージ+呼吸法(4名)

 

8月 団体プログラム

 子ども:うちわを作って遊ぼう!+ヨガ・魔法の風船+絵本の読みあい(10名)

 

9月 施設プログラム

 子ども:新聞ビリビリ+ヨガ・魔法の風船+絵本の読みあい(9名)

 

 おとな:アロマ・ハンドマッサージ+呼吸法(6名)

 

(ニュースレター47号/2014年11月)


    • 理事長ご挨拶(54)
    • 理事エッセイ(52)
    • 団士郎理事「木陰の物語」(19)
    • DV子どもプロジェクト(72)
    • Vi-Project(63)
    • 人もねこも一緒に支援プロジェクト(4)
    • 夏(春)の交流会報告(16)
    • 団士郎理事「家族日記」(1)
    • 団士郎理事「父子旅」(24)
    • 団士郎理事「気持ちの冒険 こども旅」(12)
    • アドボケイト・プロジェクト(17)
    • 暴力防止プロジェクト(7)
    • 支援者支援プロジェクト(4)
    • 年次大会報告(13)
    • グループファシリテーター養成講座(14)
    • 援助者研修「怒りのコントロールを学ぶグループ」プログラム実践者養成講座(17)
    • ワーキングマザーのためのストレス・マネジメント講座(4)

©2025 FLCネットワーク. All Rights Reserved.